インゲンの育て方

インゲンマメ

インゲン

和名/別名

インゲンマメ

英名

Kidney bean

原産地/生産地

中央アメリカ

分類

マメ科インゲンマメ属

発芽地温

25℃前後

生育適温

20℃前後

いげタン
いげタン

野菜栽培カレンダー

つるなしインゲン
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
寒冷地
一般地
温暖地
つるありインゲン
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
寒冷地
一般地
温暖地
一般地
温暖地
種まき植え付け収穫

※品種によって違いがあります。

畑の準備

  • インゲンマメの直まきまたは定植の2週間以上前までに苦土石灰を全体に散布し、深く耕します。
  • その後、1週間前には堆肥と元肥を施して耕し、畝を作ります。
  • つるなし種の場合、畝の幅は75cmで、株間は25~30cmの2本の列(列間は25cm)にします。
  • つるあり種の場合、畝の幅は100~120cmで、株間は30~40cmの1本の列にします。

種まき、間引きなどの管理および定植

  • 直まきの場合、直径7cm、深さ3cm程度の穴を掘り、その中に種をまきます。
  • ポットまきの場合、ポットの上端から3cmほど低いところまで土を入れたポットに、3~4粒の種をまきます。その後、2cmほどの覆土をかけたら、水やりをします。
  • 種が発芽した後、ポットまきでは初生葉が展開し始めたら、直まきでは本葉が2枚になったら、2本立てにします。
  • ポットまきでは本葉が2枚になったら、定植を行います。

支柱立て・追肥などの栽培管理

  • つるあり種は本葉が4枚になるとつるが伸び始めるので、つるが巻きつくための支柱やネットを立てます。
  • 追肥は、つるあり種では1回目を開花始めに、2回目を収穫始めに行います。同時にくわなどで肥料と土を混ぜます。
  • 追肥の量は、化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1平方メートル当たり軽く1握り(30~40g)とします。
  • つるなし種は栽培期間が短いため、追肥は不要です。

収穫

  • つるなし種は、種まき後約40~50日で収穫が始まり、収穫期間は約15日間です。
  • つるあり種は、種まき後約65~70日で収穫が始まり、約1カ月間収穫できます。
  • どちらの種類も、花が咲いてから約2週間後に実がふくらみ始め、その時が収穫適期です。