アスパラガスの育て方

アスパラガス

アスパラガス

和名/別名

アスパラガス

英名

Asparagus

原産地/生産地

南ヨーロッパからロシア南部

分類

ユリ科アスパラガス属

発芽地温

25~30℃

生育適温

15~20℃

あすぱらタン
あすぱらタン

野菜栽培カレンダー

寒冷地
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
1年目
2-5年目
一般地・温暖地
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
1年目
2−5年目
種まき植え付け収穫

※品種によって違いがあります。

種まき

  • アスパラガスの種まきは、9cmのポットに2~3粒まき、覆土は5mm程度にします。
  • 種まき後はたっぷり水を与えて乾燥を防ぐために新聞紙をかけます。
  • 発芽したら新聞紙を取り除き、草の高さが4~5cm程度になった時には、草勢の強い芽を1本だけ残すように間引きします。
  • 育苗中は水やりをこまめに行います。
  • 定植適期の苗は、本葉が3~4枚あり、草の高さが15cm程度の大きさです。

畑の準備

  • アスパラガスを植える前の準備として、2週間以上前に苦土石灰をまき、1週間前に堆肥と元肥をまいて、畝を作ります。
  • 適期の苗を選んで、ポットの土面が畑面より5cmほど深くなるように植えます。水やりは必要ですが、覆土はしません。
  • 追肥は1カ月に1回行います。
  • アスパラガスの株を育てるために、晩秋には株当たりに40本以上の茎を目指し、草の高さは70cm以上にします。
  • 雑草の防除や適切な水やりにも気を付けましょう。

栽培管理

  • 冬になると、アスパラガスの茎や葉が黄色くなったら刈って処分します。
  • 春になると、アスパラガスの茎が出てきたら畝全体に肥料をまきます(春肥)。
  • 春以外にも夏や秋にも収穫する場合は、春の収穫を早めにやめて、肥料をまきます(夏肥)。暖かい地域では4〜5本、寒い地域では10〜15本の茎を立てながら収穫します。
  • そして、冬になるとまた同じことを繰り返します。

収穫

  • 春のみ収穫する場合、栽培2年目では15~20日、3~4年目では30~40日、5~6年目では50~60日程度の期間で収穫します。その後は茎葉を伸ばし、根に養分を蓄えます。
  • 夏や秋にも収穫する場合、春の収穫を早めにやめて、茎を立てながら収穫します。秋は若い茎が発生しなくなるまで収穫を続けます。
  • 収穫する際にはハサミを使って茎を25~30cmで切り取ります。